すいすい小噺#134



ダガシノレキシ


先日の男塚公園前すいすいも楽しませて頂きましたが
オジサンにとってすいすいは
日々の色々な疲れや考えを
こどもたちと交流させてもらうことによって
整理整頓や次のステージ持っていってくれる視点を
与え続けていてくれる


毎回 そんな思いで続けさせてもらってます



必ず当たりが出る「ゴールドチョコ」

夏場はチョコは溶けてしまうんで仕入れ先にも登場しない
正にこの時限定の駄菓子ではありますが
ビジュアルが金塊なのでいつもの木箱が宝箱化して面白いwww






1個50円なんですが10円〜100円が「必ず当たる!」
というのは非常に魅力的なんでしょうね〜 結構売れました!









そしてすいすいが終わり
今日の売り上げをちょこちょこ計算していた時に


ギザジュー が!









昭和26年の10円玉がありました

気持ち 他の10円よりか厚さが薄いような気もします







そこから

昭和の時代
駄菓子の昔
駄菓子の歴史
駄菓子のいま
駄菓子屋のいま


と興味のループにハマりw


ふむふむ言いながら
新たな駄菓子情報を吸収することになりました (^^)b


いくつかの今度こどもたちとの話題にしようと思ってる
トンガリ情報としてご紹介すると


* 駄菓子は高級菓子 反対の位置付け(別に「駄目」な訳じゃなく)
* 駄菓子屋さんも20年で7割以上激減中
* 駄菓子の1−2割は海外生産
 (焼いたら=マレーシア製 サワーペーパー=タイ製!)


などなど・・・


興味ある方は色々と調べてて
コチラのページが
本当に素晴らしかったのでぜひ!



駄菓子屋なまあず
https://dagashiya-namazu.jpn.org/

駄菓子屋なまあずさんの駄菓子年表・駄菓子屋年表
https://dagashiya-namazu.jpn.org/dagashinenpyo


なんと なまあずさんのおじいさん(故人)とおばあさんも
昔 設計事務所をなさっていて
その後 駄菓子屋さんをはじめ続けられている模様


府中市三好町か・・・(ニヤリ)

コメント

人気の投稿